カテゴリ
健康
(9)
最近の記事
ホスファチジルセリンの細胞膜を作る成分
(7/23)
骨盤のゆがみについて
(7/9)
二次性高血圧
(12/29)
男性ホルモン
(2/16)
TMDマントラ-顎関節症
(12/16)
椎間板ヘルニアの施療
(6/16)
肩関節拘縮
(6/16)
睡眠が腰痛を悪化させる?
(6/5)
腰痛と睡眠
(6/5)
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
健康について考える
健康は最大のテーマでありながら、普段意識していないですね。そんな訳で少々情報を収集してみました。
2011年06月16日
肩関節拘縮
肩関節拘縮(かたかんせつこうしゅく)ってご存知でしょうか?
理由が不明瞭な1次性のものと、骨折などによって、骨や関節に異常をきたした2次性のものがあります。 施療法は、局所注射や理学療法です。局所注射や理学療法をしても、効果があらわれないときは手術をします。
注射して鈍痛をとれば、肩が動くところが五十肩と違います。しかし、肩を上げにくい状態が長く続くと、拘縮や癒着が進み、病態も面倒になります。五十肩とまぎらわしい肩の病気って結構あるんですね・・・
参酌にして頂けたら幸いです
高血圧と生活習慣
同じカテゴリー(
健康
)の記事
ホスファチジルセリンの細胞膜を作る成分
(2015-07-23 17:00)
骨盤のゆがみについて
(2015-07-09 14:45)
二次性高血圧
(2013-12-29 17:10)
男性ホルモン
(2013-02-16 11:19)
TMDマントラ-顎関節症
(2011-12-16 14:53)
椎間板ヘルニアの施療
(2011-06-16 17:21)
Posted by カズミ at 17:17 │
健康
このBlogのトップへ
このページの上へ▲