2015年07月09日

骨盤のゆがみについて

産後ダイエット(適切な方法で行わないと、リバウンドしてしまって、かえって太ってしまいます)を成功させるためにも、ご自身の骨盤の状態は把握しておきたいですよね。骨盤の歪み方は、おおまかに3タイプに分かれています。

【骨盤開きタイプ】
【骨盤後ろ反し(後傾)タイプ】
【骨盤(生活習慣などによって歪んでしまうと、全身に不調が現れるといわれています)の左右ねじれタイプ】
です。

中には、骨盤(開き気味でも閉じ気味でも、心身に不具合を生じさせると考えられています)が開いて、かつねじれているなど、複雑にゆがんでいる人もいるそうです。骨盤のゆがみ方について、また自分の骨盤の状態につても、理解していきましょう。つけまつげ 付け方


骨盤(開き気味でも閉じ気味でも、心身に不具合を生じさせると考えられています)のゆがみをセルフチェックする事が大切となりますね、「自分の骨盤はどのような状態になっているの?」

気になりますよね。そこで、自分でできる『骨盤(大腿骨と脊柱の間にある体を支える骨の集合体です)チェック法』を紹介。
正確に骨盤を把握するという方法と言うより、骨盤が「開いているか」 「ゆがんでいるか」について、ある程度の傾向がわかるという方法です。早速、セルフチェックしてみましょう

骨盤のゆがみチェック法
仰向けに寝て、両足を腰幅に開く。左右の骨盤の1番高いところに親指を、床に中指をつけて、その高さを比べる。正常な場合は、左右の高さが同じになります。どちらかが高い場合は、高い方の逆側に骨盤(リラックスしていると開く、緊張すると閉じるなど、一日の間でも変化しています)がねじれている可能性が高くなります。(右側が高い場合は、左側に骨盤がねじれています)。

同じカテゴリー(健康)の記事
二次性高血圧
二次性高血圧(2013-12-29 17:10)

男性ホルモン
男性ホルモン(2013-02-16 11:19)

肩関節拘縮
肩関節拘縮(2011-06-16 17:17)

Posted by カズミ at 14:45 │健康